コンヴァージェンス・カルチャー: ファンとメディアがつくる参加型文化 ヘンリー, ジェンキンズ, 渡部宏樹, 北村紗衣, 阿部康人 晶文社, 2021 | 9 | 2021 |
Japanese swords as symbols of historical amnesia: Touken ranbu and the sword boom in popular media K Watabe The Asia-Pacific Journal 19 (7), 1, 2021 | 9 | 2021 |
Pixiv as a contested online artistic space in-between gift and commercial economies in an age of participatory culture K Watabe, Y Abe electronic journal of contemporary japanese studies, 2016 | 7 | 2016 |
Interpretative negotiation with gender norms in shōjo manga adaptations of The Changelings M Oshiyama, K Watabe Journal of Adaptation in Film & Performance 12 (3), 179-193, 2019 | 2 | 2019 |
Subject playing with flat images: Transmedia spreadability of anime and manga character images K Watabe F1000Research 12 (191), 191, 2023 | 1 | 2023 |
< 研究論文> 恋闕へのまなざし:『刀剣乱舞』 と一九六〇年代三島由紀夫作品の比較研究 渡部宏樹 日本研究 68, 75-97, 2024 | | 2024 |
< 研究論文> 一性と複製性:『ミュウツーの逆襲』(1998 年) ならびに関連作品群における動物の形象としてのポケモン 渡部宏樹 国際日本研究 16, 1-26, 2024 | | 2024 |
現代アメリカにおけるポピュラー文化と感情の政治:「悪さ」 の取り扱いについて 渡部宏樹 Rikkyo American studies/立教大学アメリカ研究所 編, 33-56, 2024 | | 2024 |
刺青に突き立てられる刃:『ゴールデンカムイ』 における皮膚上の記号作用とギャグの機能 渡部宏樹 表象/表象文化論学会 編, 168-187, 2023 | | 2023 |
Characters' Amnesia in 2.5 D Culture: Affective Reception of Bronze Statues of Anime and Manga Characters and Public Sculptures K Watabe Mechademia 15 (2), 97-119, 2023 | | 2023 |
風景から光景へ:『君の名は.』 における仮想のレンズと半透明性 渡部宏樹 表象/表象文化論学会 編, 167-183, 2021 | | 2021 |
Cinematic Suture and Panoramic Stitch: Subject Formation in Immersive Virtual Reality 渡部宏樹, ワタベコウキ International Panorama Council Journal 1, 59-65, 2017 | | 2017 |
ビデオランド: レンタルビデオともうひとつのアメリカ映画史 生井, 英考, 丸山, 雄生, 渡部宏樹 (No Title), 0 | | |