コミュニティ知識ベース環境の構築へ向けての知識の形成と利用に関する調査と分析 池田文人, 山本恭裕, 高田眞吾, 中小路久美代 情報処理学会論文誌 40 (11), 3887-3895, 1999 | 15 | 1999 |
入試区分による入学後の学業成績の優劣の検証 池田文人 大学入試研究ジャーナル 19, 95-99, 2009 | 13 | 2009 |
フィンランドの理科教育―高度な学びと教員養成 鈴木誠, 猿田祐嗣, 永井かおり, 古屋光一, 西島徹, 池田文人 明石書店, 2007 | 9 | 2007 |
高大連携を重視した北海道大学リクルート戦略 (1) 鈴木誠, 阿部和厚, 山岸みどり, 池田文人 高等教育ジャーナル 10, 39-48, 2002 | 6 | 2002 |
フィンランドの教育における知識獲得プロセスに関する考察 池田文人 高等教育ジャーナル: 高等教育と生涯学習 15, 147-154, 2007 | 5 | 2007 |
北海道大学における AO 入試マニュアル 鈴木誠, 山岸みどり, 阿部和厚, 池田文人 高等教育ジャーナル 10, 49-58, 2002 | 5 | 2002 |
北海道大学 AO 入試: 平成 13 年度-15 年度 山岸みどり 大学入試研究ジャーナル 14, 57-62, 2004 | 4 | 2004 |
北大方式の高大連携活動の枠組みと十勝地域における実践例の検証 池田文人, 鈴木誠 大学入試研究ジャーナル, 1-6, 2003 | 4 | 2003 |
AO 入学者の追跡調査結果に基づく AO 入試の評価: 平成 13 年度北海道大学薬学部入学者を対象にして 池田文人, 鈴木誠, 加茂直樹 大学入試研究ジャーナル 17, 51-55, 2007 | 3 | 2007 |
科学技術コミュニケーターのための知識科学に基づくプレゼンテーション技法 池田文人 高等教育ジャーナル 14, 117-128, 2006 | 3 | 2006 |
北海道大学が目指す新しい高大連携 鈴木誠, 池田文人 大学入試研究ジャーナル 14, 25-30, 2004 | 3 | 2004 |
平成 22 年度および 23 年度の北海道大学教育ワークショップ報告 西森敏之, 安藤厚, 細川敏幸, 山田邦雅, 山岸みどり, 鈴木誠, 池田文人, ... 高等教育ジャーナル: 高等教育と生涯学習 19, 93-142, 2012 | 2 | 2012 |
視覚情報の処理と利用: 1. 総論: 視覚情報の処理と利用 池田文人, 徳永史生 情報処理 50 (1), 3-7, 2009 | 2 | 2009 |
北大キャンパスビジットプロジェクト: 高大連携による大学入試の改善に対する取り組み 池田文人, 鈴木誠 大学入試研究ジャーナル 15, 93-98, 2005 | 2 | 2005 |
北大キャンパスビジットプロジェクト: 学生主導による開かれた大学創りを目指して 池田文人, 鈴木誠 高等教育ジャーナル 12, 31-39, 2004 | 2 | 2004 |
大学 1 年生は高校 4 年生?: 高校教育と大学教育の連携を考える: 平成 13 年度北海道地区大学ガイダンスセミナー報告 鈴木誠, 池田文人, 土岐均, 湯田恭丈, 和田健夫, 佐藤振一郎, 大山勉, ... 高等教育ジャーナル 11, 163-172, 2003 | 2 | 2003 |
大学 1 年生は高校 4 年生 鈴木誠, 池田文人, 土岐均, 湯田恭丈, 和田健夫, 佐藤振一郎, 大山勉, ... 高等教育ジャーナル− 高等教育と生涯学習 11, 163-172, 2003 | 2 | 2003 |
情報・空間・運用の統合による協調作業支援環境に関する考察 池田文人, 坂巻資浩, 稲餅正幸, 永瀬孝, 高田眞吾, 中小路久美代 情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス (GN) 1997 (91 (1997-GN …, 1997 | 2 | 1997 |
新科目 「情報 I」 に対する高等学校等の反応: 進路指導担当者の回答から 岩間徳兼, 田村志穂美, 板東信幸, 飯田直弘, 池田文人 高等教育ジャーナル: 高等教育と生涯学習 30, 17-28, 2023 | 1 | 2023 |
SDGs に基づく高等教育の可能性 成瀬延康, 池田文人 高等教育ジャーナル: 高等教育と生涯学習 28, 47-55, 2021 | 1 | 2021 |