自由連想調査法を用いた全国の海のイメージ構造の把握

杉野弘明, 林直樹, 関口達也, 寺田悠希 - 沿岸域学会誌, 2017 - jstage.jst.go.jp
杉野弘明, 林直樹, 関口達也, 寺田悠希
沿岸域学会誌, 2017jstage.jst.go.jp
日本の沿岸域においては近年, 海洋再生可能エネルギーや海底鉱物資源等の開発が着手され
始めており, 従来までの利用からさらなる展開が予想される. しかし, 開発のための自然科学的な
分析が進められる一方で, その恩恵が還元されるべき人々にとっての日本の海が有する質も明らか
にされていかなければ, 例えば利用や開発を進めるに当たって必要となる合意形成を介して,
より良い沿岸域・海域の利活用を展開していくことは難しい. そこで本研究では,
自由連想調査法を全国的な Web アンケートを通して実施し, その結果をテキストマイニングの技術 …
抄録
日本の沿岸域においては近年, 海洋再生可能エネルギーや海底鉱物資源等の開発が着手され始めており, 従来までの利用からさらなる展開が予想される. しかし, 開発のための自然科学的な分析が進められる一方で, その恩恵が還元されるべき人々にとっての日本の海が有する質も明らかにされていかなければ, 例えば利用や開発を進めるに当たって必要となる合意形成を介して, より良い沿岸域・海域の利活用を展開していくことは難しい. そこで本研究では, 自由連想調査法を全国的な Web アンケートを通して実施し, その結果をテキストマイニングの技術により可視化することで総体的な海のイメージ構造を明らかにした. また, 各イメージ群に対する言及密度を数値化し, 各都道府県単位で集計し地図上に示すことで, 地域による人々の海の捉え方の多様性を明らかにした.
jstage.jst.go.jp
以上显示的是最相近的搜索结果。 查看全部搜索结果