習慣解凍の影響を考慮したCVM による首都圏満員電車の不効用評価

田中皓介, 福井智也, 柳沼秀樹… - 土木学会論文集D3 (土木 …, 2022 - jstage.jst.go.jp
抄録 ラッシュ時の混雑率は高止まりしてしまっている. 更なる混雑緩和のためには供給側だけでなく
需要側の分散化等の行動変容が必要である. 供給側のさらなる対策や需要側の態度・行動変容を …

協働の場づくりに向けたハーモニー共同行為の効果検証

羽鳥剛史, 杉田篤史, 志田尚人, 片岡由香… - … 論文集D3 (土木計画学), 2022 - jstage.jst.go.jp
抄録 本研究では, 協働の場づくりにおける 「ハーモニー」 の役割に着目し, 異なる主体が相手の
パートを聴きながら自分のパートを歌唱するというハーモニー共同行為が協働を促進する効果とその …

「クルマ」 と「自動化するクルマ」 の社会的受容を考える

谷口綾子 - 学術の動向, 2022 - jstage.jst.go.jp
抄録 自動運転車 (AVs: Automated Vehicles) の社会的実装が現実味を帯びている. 本稿では,
RISTEX の RInCA に採択されたプロジェクト (代表: 中野公彦東京大学教授) で推進されている …

[PDF][PDF] フリーライダーの思想的基盤―ミクロ的行動に限定された認知とリスクなき無責任―

松井勇起, マツイユウキ - 八洲学園大学紀要, 2022 - yashima.repo.nii.ac.jp
自分が見た経験として衝撃的な経験を説明したい. あるところで A と B が論争していた. A
は古典派経済学的なレッセフェールを主張する, 所謂新自由主義と呼ばれる思想を信じている人物 …

[PDF][PDF] 集合住宅の改修工事に関わる合意形成過程の実証的研究-武漢市黄陂区「電信小区」 のエレベーター改修の事例から

張凌峰 - 政治経済学研究論集, 2022 - meiji.repo.nii.ac.jp
[論文要旨] 本研究の課題は, すでにエレベーター無しで建築され, 一定の年月が経った集合住宅で,
新たにエレベーターを設置する時に生じる利益と負担の不均衡をどのようにまとめて住民の合意 …

地元店舗での買い物促進に向けたコミュニケーション施策の効果検証―北海道豊頃町の町民・店舗主を対象として―

河合晃太郎, 谷口綾子, 小西信義, 宮川愛由… - … 論文集D3 (土木計画学), 2022 - jstage.jst.go.jp
抄録 近年, 地方の過疎化に伴い, 各地において地元店舗の衰退が進んでいる.
このような問題に対して, 個別的なコミュニケーションを用い, 住民の地元店舗での買い物を促す行動 …