[PDF][PDF] 内部者取引規制の非対称性がもたらす弊害に対する是正策-待ち行列理論による未公表情報の累積過程に関する分析からの示唆

山崎眞惟 - 2023 - waseda.repo.nii.ac.jp
本稿は, 公表されれば株価に影響を与えるであろう未公表の情報 (未公表情報) が, 1 つの会社に 2
個以上同時に累積し得ることを前提とした場合における, 内部者取引規制の在り方を検討する論文で …

[PDF][PDF] 近年の日本における転換社債発行のアナウンスメント効果の検証

顔菊馨 - 経営財務研究, 2019 - jfa.main.jp
要旨本稿では, 日本の株式市場における転換社債発行のアナウンスメント効果について検証する.
本稿の分析結果によると, 外部資金調達手段としての転換社債の発行は市場においてネガティブな …

行動ファイナンスと新規株式公開

髙橋秀徳 - 行動経済学, 2019 - jstage.jst.go.jp
抄録 本稿は新規株式公開 (IPO) の価格形成に関する理論及び実証研究のレビューを行う. IPO
パズルについては長い研究の歴史があるが, 絶えず新たな研究が発表されている. 近年の研究では …

[PDF][PDF] MS ワラントの発行要因と株価リターン

金木健, 鈴木健嗣, 頭士奈加子 - 証券経済研究/日本証券経済研究所編, 2019 - jsri.or.jp
要 旨本稿では, 日本で発行した MS ワラントについて, 発行の決定要因, 発行発表時の株価の変動,
発行後の株価パフォーマンスを実証分析している. 検証の結果, リスクが高く, 収益性が低く …

ライツ・オファリングと株式市場の反応

川島亮太郎, カワシマリョウタロウ, 福田充男 - 2019 - ksu.repo.nii.ac.jp
要 旨この論文の目的は, 企業のライツ・オファリング実施のアナウンスメントが株価にどのような影響
を与えるか, そしてその要因は何か, という問題を実証的に分析することである. その際 …

[PDF][PDF] 株式持ち合いとメインバンクの役割と機能およびその変化: 企業集団の形成期から東京証券取引所の市場再編前まで

滝西敦子 - 上智經濟論集, 2022 - fe.sophia.ac.jp
概 要本稿の目的は, 企業集団の形成期から 2022 年 4 月の東京証券取引所における市場再編前
までを分析期間とし, 株式持ち合いとメインバンクの役割と機能, およびその変化を明らかにすること …

IPO 前後の価格形成

俊野雅司 - 2022 - repository.seikei.ac.jp
日本の株式市場では, 1997 年に公開価格の決定方法が入札方式からブックビルディング (BB)
方式へ変更後は, マザーズなどの新興市場への IPO 銘柄を中心に顕著なアンダープライシング …

[PDF][PDF] 経営者予想開示と財務的意思決定に関する実証研究

調勇二 - (No Title), 2018 - hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp
学籍番号:CD151002 経営者予想開示と財務的意思決定に関する実証研究 Management
Earnings Forecasts and Page 1 学籍番号:CD151002 経営者予想開示と財務的意思決定 …

IPO 前後の価格形成

俊野雅司 - 行動経済学, 2021 - jstage.jst.go.jp
抄録 新規株式公開 (IPO) に関しては, アンダープライシングとアンダーパフォーマンスという 2
種類のアノマリーの存在が指摘されている. わが国の IPO 市場に関しても数多くの先行研究が行 …

[PDF][PDF] 日米比較を通してみる値付けの歪み:「IPO 神話」 復活の兆しに問う

金子隆 - 三田商学研究, 2020 - koara.lib.keio.ac.jp
Abstract IPO の値付けがブックビルディング方式に変更されて以来, 1) 日本の平均初期収益率は
米国や他の先進諸国と比べて異常に高いこと, 2) その高さはもっぱら小規模企業の IPO …