地域連携活動に参加した学生の省察の変化に関する一考察―平成30 年度に実施した長岡造形大学大学院「地域特別プロジェクト演習」 における実施者同士の振り返りから

近藤祐未, 板垣順平, 渡邉誠介 - デザイン学研究, 2020 - jstage.jst.go.jp
抄録 大学による地域連携活動は, いまや自明の理となっている. とりわけ, 学生が主体となった活動
は, 自治体や企業も注目しその成果も期待されている. 一方で, 活動の主体となる学生にとっては …

社会貢献活動を通じた大学生の意識の変化と教職員による支援のあり方についてThe Future of KYOTO AWARD への参加を通して①

上松幸一 - 人間文化研究: 京都先端科学大学人間文化学会紀要, 2024 - jstage.jst.go.jp
抄録 本研究は, TheFutureof KYOTOAWARD に参加した大学生が社会貢献活動を行う際に直面
する課題と, 教員が提供すべき支援について検討したものである. 本研究により, 活動には 5 …

地域連携における実践・教育・研究

中塚雅也 - 農林業問題研究, 2017 - jstage.jst.go.jp
大学の地域連携に対する内外からの期待は改めて述べるまでもない. しかし, その一方で,
研究者として, どのように地域連携に携わりながら研究をすすめていくのか, とりわけ …

オープンデータを利用した行政サービスの英語化─ 工学系学生が取り組む地域連携プロジェクト─

藤井清美, 松下臣仁, ロバート・ソンガー… - デジタル …, 2018 - ipsj.ixsq.nii.ac.jp
論文抄録 本活動は, 工学系学生がデザイン思考を用い, 地域と連携し, 外国人住民が行政サービス
を受けやすく, 外国人にとっても住みやすい街づくりを担うことを目的としている. 外国人住民への …

[PDF][PDF] 大学の地域貢献プログラムにおける評価方法のあり方の一考察

木下由梨枝 - 大学評価研究 - juaa.or.jp
指摘した文献がいくつかある (3). 一方, このような地域貢献の評価に関する研究では,
取組に参加した学生の学びや評価指標の設計を試みた研究がいくつかみられる. 例えば …